寒い冬から春の幕開けに 明るい光をそそぐ様に咲きだす ミモザの花
大好きな花です
日本で ミモザアカシアと呼ばれているものの多くは
ギンヨウアカシアで 単にミモザと呼ばれているようですヨ
マメ科アカシア属 常緑樹
原産地はオーストラリア南東部 国花にもなっているとか
南アフリカでは樹の皮からタンニンやゴムを採取するために栽培されているそうです
フランス プロバンス地方では春の到来を祝う「ミモザ祭り」
イタリアでは3月8日、お世話になった女性にミモザを贈る習慣があるそうです
なんだかステキですね
花言葉 豊かな感受性・感じやすい心
我が家のミモザは3月頃から蕾が膨らみ始め
部屋の中から見えるミモザの木
鳥小屋に シジュウガラがやってきて巣作り始めました
青空に映える トサミズキ
春の陽射しを受けてミニ菜園の菜の花 咲きそろい