2011年7月6日水曜日

7月の庭

♬♪~ささのは サラサラ~♬
七夕ですね

子どもの頃の家では
七夕近くになると父がどこからか
大きな笹竹を担いできて縁側に置いてくれました

母と姉妹で数日前から作った笹飾りをそれに付けるのです
短冊、輪つづり、提灯、網、紙で作る姉様人形、などなど
それはそれは賑やかな七夕飾りでした

今ほどおもちゃなどがなかったあの頃
祖母や母が綺麗な模様の和紙で
作ってくれる姉様人形には感動していました
笹竹の一番上にてるてるぼうずみたいな白い人形を
付けたのも覚えています 
風物史の本によれば あれは山婆だとか・・・
どの家の木戸(庭先)にも大きな七夕飾りが並びました

七夕が終わると 子どもたちはそれをかついで行き
川に流し七夕送りをします
なつかしい思い出となりました 
しかし
お盆の前に身を清める行事として 梅雨どきにたまった
不浄を清めたり 墓参りの道を清めたり
共同で溝さらえを行ったりする習慣が今も残っています

今はミニ笹竹に短冊だけの飾りで楽しんでいます

                 夕暮れの庭にフンワリよい香りが
                 エキナセア・パープレア
                 姫ひまわり
ホタルぶくろうもそろそろ終わりです

0 件のコメント:

コメントを投稿